小島染織工業株式会社

aizome.co.jp

会社概要

社長挨拶

小島染織工業株式会社

代表取締役 小島秀之

「染織こそ人生!」

当社は140余年続く伝統をただ守るのではなく、未来へ向けて、永遠に続く「藍」「染」「織」の文化を築く事、すなわち、新しい伝統を創ることに全力を尽くして参ります。
それは、モノの価値を高めるだけでなく、そこで働くヒトの価値であり、サービスの価値であり、技術や技能の価値を高めることであります。
そして、わたしたちが大切にしている、歴史やストーリー、メイド・イン・ジャパンのものづくり、地球や自然とのつながり、そして未来とのつながりを強めていくことであります。
そしてさらに、それらに取り組むわたしたちの、現在進行形の姿勢そのものに価値を感じて頂けるように、そして満足を超え、感動していただけるように、全社一丸となって、「染織こそ人生!」「世界を藍で染め上げ夢と感動を織りあげる」そのような気持ちで精一杯ものづくりに取り組んでまいります。
「藍」「染」「織」にかける思いは世界一、もちろん、ものづくりも世界一、
そんな会社を目指して、少しでも皆様のお役に立てるよう、全力を尽くして参ります。
「藍」「染」「織」に関することでしたら、いつでも、どんなことでも、お問い合わせいただければ、誠心誠意対応させて頂きます。
是非、当社を皆様の五感で感じてください。
今後ともご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

社名

小島染織工業株式会社

所在地
本社・工場
〒348-0024 埼玉県羽生市大字神戸642-2
TEL 048-561-3751 FAX 048-561-4456
東京営業所
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-1-9コジマビル
TEL 03-3661-3059 FAX 03-3661-4620
事業内容

武州正藍染
染色整理加工
繊維製品製造
綿合繊織物卸

沿革

明治5年頃
江戸時代中期より農家の副業として藍染織物を製造していたものを企業化し創業。
創業当初は農作業用股引の生地を用途とする小幅先染織物製造が中心。

明治20年頃
近隣の行田足袋産地向けの織物製造を開始。

昭和8年頃
機械設備を導入して、広幅機械染色を開始。

昭和24年
名称・組織を変更し、現商号とする。(資本金200万円)

~昭和30年頃
東京出張所を中央区日本橋堀留町に開設し、東京を始めとする全国からの受注活動を開始。

昭和63年
東京営業所を中央区日本橋人形町に移転

平成16年
中小繊維製造事業者自立事業採択

平成21年
埼玉県伝統工芸モデル工場に指定

平成25年
中小企業庁「ものづくり補助金」採択
(アパレル・インテリア向け藍染織物の開発)

平成27年
経済産業省「地域資源活用事業計画」認定
埼玉県「経営革新計画」承認

平成28年
中小企業庁「ものづくり補助金」採択
(最新ジッガー染色機導入)

関連会社

株式会社アイライフ
(介護用品販売・レンタル・福祉リフォーム)
http://www.net-kaigo.com

お問い合わせ
TEL: 048-561-3751
FAX: 048-561-4456
Mail: ksk-hanyu@kojimasenshoku.com Mail: ksk-hanyu@kojimasenshoku.com
  • 小島染織のブログ
  • 小島屋オンラインショップ
  • aizome.co.jp
上へ